【COOLCHOICE】わかやまのアイデア~5

ひとことコメント:最近ホームセンターでも, 夏対策のコーナー売りで特集していますね。対策したい場所や面積によっては,デザインよりも機能性や価格面を重視したい場合も。別用途のものをうまく活動したアイデアですね。

ひとことコメント:日々の積み重ね,早寝早起きで涼しい時間に必要な行動をすませてしまう方法は,通勤や通学などにも応用できそう。ひとり「サマータイム」で1時間前倒しの行動はぜひ参考にしたいところ。

ひとことコメント:ついやってしまいがちな「冷蔵庫」ぎゅうぎゅう詰め。冷却効果が落ちるだけでなく,せっかく買ってきた食材も忘れ去られてしまうものも。食中毒対策も考えると,上手に食べきる工夫があらゆるところに「やさしい」行動として喜ばれます。

ひとことコメント:食品整理とともに,取り入れたいアイデアですね。省エネのポイントのひとつ「見える化」を実践されている好例。ホワイトボードや黒板など見た目にも楽しい工夫があると続けられますね。

ひとことコメント:古墳時代に中国から伝わったとされる”うちわ”も,もとは位の高い人が顔をかくしたり,虫を追い払う目的でつかわれていたとか。江戸の頃から庶民の文化となり,今のような使い方に。お気に入りの1枚をみつけて「うちわ生活」はじめてみませんか。