わおん通信
わおん通信 2021冬号(vol.43)

和歌山県地球温暖化対策情報誌「わおん通信」の2021冬号(vol.43)が発行されました。 「うみがめ」がビーチクリーンを応援 気候変動をテーマにマルシェ開催 学校が結ぶ、地域の防災と気候変動対策 気候変動への意識、昔と […]

続きを読む
おしらせ
おもしろミライまつりが始まります

写真は2020オンラインの様子 わかやまのミライが見える科学と環境の祭典 ― おもしろミライまつり 『おもしろミライまつり2021』は、『和歌山には伝統と文化を支える「科学と技術と環境」が存在し、これからも地域の生活を支 […]

続きを読む
わおん通信
わおん通信 2021秋号(vol.42)の追加コラム

わおん通信42(秋)号 7ページ「なるほど・ザ・ワード」で紹介しました「66%」の続きを掲載します。 家庭で行う脱炭素化による温室効果ガスの削減効果57例 ※ この資料はNHK『57の温暖化対策「見える化」してみた(20 […]

続きを読む
わおん通信
わおん通信 2021秋号(vol.42)

和歌山県地球温暖化対策情報誌「わおん通信」の2021秋号(vol.42)が発行されました。 環境の今とこれからについて考えよう ものづくりで環境を学ぶ 社会の課題を皆でシミュレーション 考えてみました『和歌山版』みどりの […]

続きを読む
おしらせ
オンライン「環談会(わだんかい)」

わかやま環境ネットワークでは、毎月1回の定期ミーティングを行っています 今回から、テーマを決めてすすめていきます その名も「環談会(わだんかい)」 専門家のトピックから、いろんな質問や意見を交わす有意義な時間としていきま […]

続きを読む
わおん通信
わおん通信 2021夏号(vol.41)の追加コラム

わおん通信41(夏)号 7ページ「なるほど・ザ・ワード」で紹介しました「2050脱炭素」の続きを掲載します。 脱炭素に向けての具体的な対策には様々ありますが,賛否も含めて特に注目されるキーワードを列記しますと,例えば,水 […]

続きを読む